環境保全活動 environmental preservation activity
新旭電子工業山梨株式会社では、環境保全活動を経営の重要課題と認識するとともに、山梨の自然を守るため大気、土壌、地下水の環境汚染予防に努めています。
ISO14001認証取得
当社ではISO14001を認証取得しております。
環境方針
◎理念
我々は、新旭電子工業グループとして、環境貢献と事業成長の両立を果たすと共に、生物多様性にも配慮し、環境・経済・社会の調和と持続可能な資源の利用を目指し循環型社会に貢献します。
◎活動指針
- 山梨の自然を守るため、適用される法的及び その他要求事項を順守し大気、水質、土壌、地下水等の 「環境汚染の予防」 と 継続的改善により環境保護に努めます。
- 我々のプリント配線板において、より環境負荷の少ない製品の開発を強化し、それらを通じて環境保護に貢献します。
- 生産活動の更なる省エネ追及で、気候変動の緩和とCO2排出量の削減に努めます。
- 投入資源の最小化、資源ロス削減で循環型モノづくりを推進します。
- 産業廃棄物の適正処理及び削減、有害化学物質の削減に努めます。
- ステークホルダー、カスタマー、地域社会とのコミュニケーションを円滑にし、その要請・要求事項への的確な対応と、CSR強化を図ります。
- 環境人材の育成と環境管理体制の構築を図り、環境経営を実践します。
- 目標の設定、実施状況の監視並びにレビューの枠組みを含め、環境パフォーマンスを向上させるため、EMSを継続的に改善し、実行し、維持します。
- 環境問題は、地域社会に大変な迷惑を掛け「ブランド失墜の危機」を招くことを自覚し、日常管理を徹底します。
環境推進保証体制
社長を最高責任者とし、環境マネジメントシステムを構築し環境管理責任者のもと環境保全活動に取組んでいます。
製品含有化学物質管理
当社は、禁止物質について「入れさせない、使わない、混ぜない」を基本に活動し、当社製品にはRoHS指令対象10物質(鉛、水銀、カドミウム、6価クロム、PBB、PBDE、DEHP、BBP、DBP、DIBP)の含有はありません。